|
カレンダー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| ||||||
------------------------------------------------------- ご使用される方や他の人々への危害、財産への損害を防ぐために、必ずお守りいただきたい、 基本的な注意事項を以下に表示しています。漏水の危険が伴いますので、必ずお読みいただき、正しくお使い下さい。 (全種共通) 1.水圧0.49MPa以下(ステンレス・SUS製は0.6MPa)でご利用ください。 減圧弁の設置検討の推奨水圧は、0.4MPa(SUS製は0.5MPa)です。 ●設置場所の水圧確認方法 ・水道業者さまへの見積もり時・現地調査の際に確認してもらう。 ・管轄水道局にて、おおよその水圧を教えてもらう。 ただし集合住宅など受水槽設置の建物は、水道局の公共水道とは独立した水圧となり、 確認先は、建物管理者となります。 → 各製品の耐圧を超えることが見込まれる場合、減圧弁にて水圧の調整が必要です。 日中計測値(水道利用の多い時間帯)の場合には、 夜間水圧は多少高めに計測されますので、加味してください。(0.02~0.04MPa程度) → 水栓の開閉によっても、水圧の変動が生じます。 急激な開け閉めを行うと、瞬間的に0.1MPa程度の圧力上昇を伴います。 以下、屋外設置の場合 2. 保温施工が必要です。 3.紫外線劣化をさけてください。<対象:元付大・中(青)> 温暖な地域で保温施工・外装をしなかった際、日陰に施工しても、中長期での劣化、ひび割れが報告されています。ご注意ください。 4.土中埋設時には、マナウォーター本体が土壌にふれないよう施工してください。 5.マナウォーターの本体を配管で支持しないでください。 必ず本体に土台や、壁などからの支持固定を取ってください。マナウォーター本体が宙に浮いた状態で、配管にて支持固定をすると接続部に、本体の重量と振動で負担がかかり、ケーシングに損傷を与える恐れがあります。 | ||||||
| ||||||
>>マナウォーター取り付け時の注意 |